このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
雫石町立雫石小学校
住所 : 〒020-0525 岩手県岩手郡雫石町源大堂50番地
電話 : 019-692-2203 FAX : 019-692-1698
e-mail:
sizusyo@educet.plala.or.jp
メニュー
トップページ
学校案内
行事予定
まなびフェスト
雫石小いじめ防止基本方針
雫石小Jアラート対応危機管理マニュアル
カレンダー
2023
02
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
カウンタ
COUNTER
since 2020/5/21
日誌
雫石小学校トピック
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/02/08
学校の様子
| by
100a雫石小_主担
スキー教室(高学年)を行いました。
2月3日(金)、4年生から6年生の子どもたちが岩手高原スキー場でスキー教室を行いました。地域の方々や保護者の方々など、たくさんのご協力のもと、グループに分かれてスキーに親しむことができました。昼食は、おうちの方が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当と、レストランの豚汁をいただきました。心も体も温まりました。午後まで学習を行いましたが、地域の方や保護者の方々のご協力のおかげで安全に実施することができました。ご支援ご協力に感謝いたします。
07:29
2023/02/07
おいしい給食
| by
100a雫石小_主担
給食委員会イベント企画「うーまーいーつ」
今日は、給食委員会のイベント給食です。全校の子どもたちから主菜、副菜の注文を取った結果、主菜は「からあげさん」、副菜は「納豆あえ」の注文が多かったです。
主菜の「からあげさん」は、給食室の先生方が、鳥のひき肉やマヨネーズなどの調味料、小麦粉等を使って一つ一つ手作りした一品です。1番人気のメニューを味わってほしいと思います。
【メニュー】
・ご飯 ・どさんこ汁 ・からあげさん ・納豆和え ・キウイ ・牛乳
12:14
2023/02/02
おいしい給食
| by
100a雫石小_主担
「食育だより」2月号を発行しました。
雫石小学校の「食育だより」は食に関する情報が満載です。親子で一緒にお読みいただき、食事について考える機会としていただければと思います。
【おすすめ記事:減塩ー家族みんなでできることからやってみませんか?
】
「食育だより」2月号.pdf
12:13
2023/02/02
おいしい給食
| by
100a雫石小_主担
今日は「節分給食」です。
今日の給食は1日早い「節分給食」です。
節分といえば、「福を呼び込む豆まき」、「いわしの頭を玄関に飾る」、「いい方向を向いて食べる恵方巻き」などの風習があります。
今日の給食には、「豆」「いわし」「恵方巻き」が入っています。今年の恵方は「南南東」とのこと。恵方を向いておいしい給食を味わってほしいと思います。
【メニュー】
・麦ご飯 ・手巻きのり ・牛肉のピリ辛炒め ・ツナマヨ和え
(おかずを具にして手巻き寿司でいただきます。)
・いわしのつみれ汁 ・黒糖福豆 ・牛乳
11:55
2023/02/01
学校の様子
| by
100a雫石小_主担
「スキー学習」頑張っています。
子どもたちは3学期の体育でスキー学習に取り組んでいます。校庭に作ったスキー山や、校庭の斜面を使いながら、各学年に応じ、スキーで歩いたり斜面を滑ったりすることを楽しんでいます。1年生も初めてのスキーの授業に大変意欲的です。
2月3日(金)は高学年、2月10日(金)には低学年の子どもたちが岩手高原スキー場でスキー教室を行います。地域の方々や保護者の方々など、たくさんのご協力のもと、実施する予定です。
スキー学習をとおして、スキーに親しむとともに、雫石の素晴らしいスキー場や自然とふれあい、雫石のよさを十分に味わってほしいと思います。
11:24
2023/01/31
学校の様子
| by
100a雫石小_主担
「宮沢賢治の語りの会」
1月27日(金)に、「雫石と宮沢賢治を語る会」のご協力のもと、御明神保育所 藤沢所長を講師としてお招きし、「宮沢賢治の語りの会」を6年生を対象に行いました。2学期に国語の授業で「やまなし」を学んでいる6年生の子どもたち。藤沢所長の「雪わたり」の語りに引き込まれ、とっても素敵な時間を過ごすことができました。
09:04
2023/01/31
おいしい給食
| by
100a雫石小_主担
全国学校給食週間&かみかみチャレンジ週間
『食べて学ぼう 雫石の食材』
最終日
給食週間の最終日は子どもたちが大好きな「雫石牛」と雫石でとれた米と野菜を使った「雫石牛味噌そぼろ丼」です。
雫石牛は、雄大な岩手山の伏流水と町の豊かな自然の恩恵を受けながら、生産者さんが永年の試行錯誤を重ねて磨き抜かれた飼育技術で愛情たっぷりに育て上げた黒毛和牛です。かむほどにおいしい「雫石牛味噌そぼろ丼」を子どもたちは喜んで食べていました。
【メニュー】
・雫石牛味噌そぼろ丼 ・小松菜のみそ汁 ・へっちょこだんご ・牛乳
08:54
2023/01/26
おいしい給食
| by
100a雫石小_主担
全国学校給食週間&かみかみチャレンジ週間
『食べて学ぼう 雫石の食材』4日目
今日の雫石の食材は、「菜の雫」です。菜の花の種を収穫し、油を絞って「菜の雫」の油ができます。無添加で安全安心な油です。「菜の雫」のラベルに映る雫石の風景の色彩がウクライナの国旗を思わせるとの声から、現在売り上げの一部をウクライナの人道支援として寄付しているとのことです。そこで、ウクライナ料理のチキンカツとボルシチを給食室の先生が作ってくれました。給食を通して、たくさん学ぶことができました。
【メニュー】
・ピタパン ・ボルシチ ・牛乳
※ウクライナ風チキンカツ ※きのこの菜の雫ソテー ※スライスチーズ
※印のものを自由にピタパンにはさんで食べます。
11:52
2023/01/25
おいしい給食
| by
100a雫石小_主担
全国学校給食週間&かみかみチャレンジ週間
『食べて学ぼう 雫石の食材』3日目
今日の雫石の食材は、「雫石町産はちみつ」です。はちみつを料理に使うと甘みやコクが加わります。また、魚のにおいを抑えたり、肉を柔らかくしたり、ご飯がふっくら炊けたりする効果があります。
今日は、貴重な雫石町産のはちみつを、ぶりをおいしく食べるための調味料として使ったとのことです。とってもおいしかったです。
【メニュー】
・ご飯 ・南部かしわひっつみ ・ぶりの雫石はちみつ照り焼き
・カリポリあえ ・でこぽん ・牛乳
12:29
2023/01/24
おいしい給食
| by
100a雫石小_主担
全国学校給食週間&かみかみチャレンジ週間
『食べて学ぼう 雫石の食材』2日目
今週は、全国学校給食週間&かみかみチャレンジ週間です。雫石のおいしい食材を、給食室の先生方がおいしく料理してくれます。
今日の雫石の食材は、「しずくの甘酒」です。酒粕を使わずに水とお米と米麹で作っているので子どもでも安心して飲むことができ、お米の甘さを感じるおいしい甘酒です。今日は、甘酒を使ったマフィンを作ってくださいました。優しい甘味のおいしいデザートでした。
【メニュー】
・ご飯 ・もやしのみそ汁 ・ほうれん草玉子巻き
・切り干し大根のソース炒め ・牛乳
12:21
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
フォトアルバム
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project