↑ NO47
広報をクリックすると大きく見れます!
【4月6日(火)紹介式・始業式】
子どもたちの元気な声が学校に戻ってまいりました。紹介式では、4名の転入教職員の紹介が行われました。児童会執行部の代表より温かい歓迎のことばがありました。始業式では、児童会長が1年間の抱負を堂々と発表しました。また、待ちに待った担任発表も行われ、令和3年度の担任との出会いの場となりました。子どもたちの期待に満ちた表情に応えられるよう教職員一同、全力で頑張ります。
【4月7日(水)入学式】
暖かい春を感じられるなか、入学式が行われました。かわいらしい17名の入学生は、とても立派な態度で式に臨み、希望に胸を膨らませて小学校生活を歩みだすことができました。2年生と6年生がビデオメッセージという形で1年生に歓迎の気持ちを表しました。心のこもった式となりました。明日から御所小学校は、全校児童がそろってのスタートとなります。
<3月25日(金)離任式>
お世話になった先生方とのお別れの式を行いました。5人の先生方とのお別れでした。代表の子どもから、これまでの感謝の言葉と花束の贈呈がありました。先生方からのお別れの言葉の後、全校でお見送りをしました。
5人の先生方、これまでたくさんありがとうございました。これからの更なるご活躍をお祈りします。
<3月18日(木)第4回卒業証書授与式>
暖かい春の訪れを感じる中、第4回卒業証書授与式を行いました。式に先立ち、6年生による最後の堰賛太鼓の発表を行いました。保護者、来賓の皆様の目の前で気持ちを込めた迫力ある太鼓を披露しました。
その後の式では、これまでの6年間の思い出を胸に、成長した立派な姿を見せてくれました。門出の言葉での1人ずつのスピーチでは、友達、親、先生、地域の方々への感謝と中学校への決意を述べました。23名が小学校6年間の学びを終え、立派に巣立っていきました。中学校での更なる活躍を応援します。
堰賛太鼓の引継ぎ式を行いました。全校の前で、6年生から4、5年生へ引き継ぎました。4、5年生は、3学期に入って6年生から教えてもらったことを全校の前で発表できました。6年生の迫力ある太鼓を目指して4、5年生がしっかりと伝統を受け継ぎました。
<3月 第1週 校長先生と6年生の会食会>
毎年恒例の6年生と校長先生との会食会を行いました。例年であれば校長室で行っていましたが、コロナ対応でしらうめホールで行いました。6年間の思い出、中学校で楽しみなことなどを校長先生と話し、また1つ小学校での思い出ができました。
<3月12日(金)JRC報告会>
JRC報告会を行いました。今年度の活動について、各学年から発表がありました。校長先生からJRCの精神で大切な3つ「気づき」「考え」「行動する」ことのお話がありました。その中で、まず、「気づく」ことが大切であることを教えていただきました。
<3月17日(水)修了式>
令和2年度の修了式を行いました。どの学年もこの1年間での成長が見える立派な態度で式に臨みました。校長先生から今年度の頑張りと来年度に期待することのお話をいただきました。式の後、6年生も入り、生徒指導担当から春休みの暮らしについてお話がありました。4月6日の始業式に全員が元気に登校できるように、事故やけがのない春休みにしてほしいです。